補助関数の利用

このページでは,問題を解くにあたり,どのような関数を
定義しておくと役に立ちそうかを整理したいと思います.
他の項目で解説したものも含みます.


n倍関数


再帰の打ち切り(ボム)


Xを1つ含む関数

a(X):pXqの形しかないですね.これが有効な場面もあります.
ようなものは,この関数を使うとn-byteで書けます.例えば

ppppqqppqqqpppqqqppqqq

というような形なら,

a(a(a(a())a(a()))a(a(a()))a(a()))

という具合です.カッコが多いけどこれはbyte数には含まれません.
書いた後で見ても,何が何だかわけが分からないのが特徴です(笑)
もちろんカッコ内にs,l,rなどを入れると,pとqに方向転換lが紛れているような
ものも作ることができます.現時点では重要視されていない手法だと思いますが
応用例もいくらかあるようなので考えてみてください.

多変数関数


戻る inserted by FC2 system